患者様へ、いたわりの接遇でケア
ホスピタリティの専門家による医療接遇研修
100を超える医療機関でケア接遇を採用。高い患者様満足。
1名様から受講可能。費用は¥13,800~。
安心、あたたか、いたわりの接遇を学ぶ医療接遇研修。
接遇のキホン × コミュニケーション × ホスピタリティで選ばれる医療機関へ。
東京、大阪、札幌、名古屋、福岡の5都市で公開講座
医療現場における「おもてなしの心」を身につける研修プログラム
全国のホスピタリティ専門講師

直井みずほ 講師
おもてなしコンシェルジュ
ケア接遇認定講師
NLPマスタープラクティショナー
「医療接遇は、患者様をいたわる手当て。最高級ホスピタリティ産業で培ったおもてなしを医療機関へ届けます。」
御三家ホテル・航空会社にて勤務後、接遇認定講師となる。
温かくひと手間かける接遇をモットーとしている。
人間心理に基づく体系的な接遇力とコミュニケーション力を身につける研修に定評がある。

伊勢綾子 講師
ケア接遇認定講師
「患者様に気持ちのよい医療接遇を。おもてなしのプロフェッショナルが、また来たいと思っていただくおもてなしを伝えます。」
秘書、介護施設の施設長を経て、接遇認定講師となる。
患者様が喜ぶおもてなしをモットーし、医療・介護業界の現場で培ったお客様の心をつかむおもてなし研修に好評を得ている。

伊達美果 講師
ケア接遇認定講師
「患者様の思いに心寄せる医療接遇。安心感と信頼感の高まる立ち居振る舞い、コミュニケーション力をお伝えします。」
ホテル、総合病院にて勤務後、接遇講師となる。
一人ひとりに寄り添う思いやりの心を育むおもてなし研修は好評があり、ご依頼いただいた医療機関とともに二人三脚で患者様の満足度向上を目指す姿勢が信頼を得ている。

桑田みか 講師
ケア接遇認定講師
「医療接遇は、患者様だけでなく、スタッフも元気にするもの。元医療従事者ならではの実践できるホスピタリティを届けます。」
歯科衛生士として、都内クリニック、大学非常勤講師として勤務。両親の癌をきっかけにカウンセリング学校でホスピタリティマナー講師となる。
コミュニケーションの持つ力や楽しさを心理テストやゲームで体験学習することで、その人の持つ潜在的力を引き出す接遇や人間関係や組織風土改革に定評がある。
その他、全国の有名講師が多数所属しております
豊富な実績を持ち、ノウハウを知り尽くした講師が、全力で担当いたします。

医療接遇研修《 公開講座 》
東京(渋谷会場)/大阪(新大阪会場)/札幌(札幌会場)/名古屋(名古屋会場)/福岡(博多会場)
5都市で開催します!
少数の場合には公開研修がお薦めです。
複数の企業から受講者を受け入れて研修を実施するため、コミュニケーション力、やる気や気づきを得ることができます。
半日研修コース

1日研修コース

半日 医療接遇研修カリキュラム
接遇のキホンを身につける
1. 医療接遇の重要性
講義 / ディスカッション / ワーク
・患者様の期待
・医療で接遇が求められる理由
・3つの心構え
2. 医療接遇のキホン
講義 / ワーク
・医療接遇3つのキホン
・接遇のキホンのカタチ
(第一印象、あいさつ、お辞儀の仕方、証書書類の授受、指し示し、言葉遣い)
3. 実務における接遇マナー
講義 / ワーク / ロールプレイング
・患者様対応時のマナー
(接し方、ご案内の仕方)
・電話対応のマナー
(受付、お問い合わせ、かけ方)
4. 習熟度をチェックする
講義 / チェック
・習熟度テスト
・振り返り
・まとめ
・質疑応答
・アンケート
1日 医療接遇・コミュニケーション研修カリキュラム
接遇のキホンとホスピタリティ、コミュニケーション力を身につける
1. 医療接遇の重要性
講義 / ディスカッション
・患者様の期待
・医療で接遇が求められる理由
・3つの心構え
2. 医療接遇のキホン
講義 / ディスカッション / ワーク
・医療接遇3つのキホン
・接遇のキホンのカタチ
(第一印象、あいさつ、お辞儀の仕方、証書書類の授受、指し示し、言葉遣い)
3. 実務における接遇マナー
講義 / ワーク
・患者様対応時のマナー
(接し方、ご案内の仕方)
・電話対応のマナー
(受付、お問い合わせ、かけ方)
4. 医療機関のおもてなしとは
講義 / ワーク / ロールプレイング
・おもてなしの原則
・医療機関におけるおもてなし8要素
・三配りのおもてなし
5. ホスピタリティトレーニング
講義 / ワーク / ロールプレイング
・ケース別ホスピタリティ実践演習
・ホスピタリティの障害となるもの
・ホスピタリティの形の構築
6. 良い関係を築くコミュニケーション
講義 / ワーク
・コミュニケーションとは
・医療で求められるコミュニケーション力とは
・きき方のポイント
(態度、あいづち、反応、アイコンタクト)
・話し方のポイント
(理解を深める話し方、相手の気持ちになる話し方、言葉の工夫)
・人と人との良い関係の作り方
(ふれあい、理解、共感)
7. 習熟度をチェックする
講義 / チェック
・習熟度テスト
・振り返り
・まとめ
・質疑応答
・アンケート
《 公開講座 》受講までの流れ
《 公開講座 》スケジュール
※全日程リモート受講が可能です。ご希望の際は、お申し込みフォームの連絡事項欄にご記入ください。
※4名様以上お集まりであれば、別日程でも調整可能です。お気軽にご相談ください。
2022年 開催予定
2022年2月
25日(金)
2022年4月
22日(金)
2022年6月
24日(金)
満席
2022年8月
26日(金)
2022年10月
28日(金)
満席
2022年12月
23日(金)
満席
《 公開講座 》受講者の声
看護士 男性 T.Oさん
マナーの大切さの根拠をきちんと学べました。
看護業務の忙しさに終われ、接遇を意識することはなかったのですが、改めて重要さを確認できました。
介護士 女性 A.Kさん
細やかな思いやりの精神を知ることができました。
実技があり、自分に不足している部分を確認することができました。今後実務で活かしていきたいです。
看護士 女性 J.Fさん
接遇となると形にこだわるところが多いのですが、真髄が理解できました。
看護の心をスタートとして、患者さまのことを第一に考えた対応をしていきたいです。
医療接遇研修《 講師派遣 》
ホスピタリティのスペシャリストが現地に伺い、ご依頼者様の業務内容やご希望に応じた研修を行います。
5都市に拠点をもち、日本全国ご希望日に伺います。
ご要望に合わせ、柔軟にカリキュラムをカスタマイズいたします。
人気講師のご指名は、お早めのご予約をお願いいたします。
《 講師派遣 》医療機関担当者さまの声
弊社の講師派遣、医療接遇研修をご利用いただいているご担当者様の弊社の研修の感想です。
公的医療機関総合病院

「ホスピタリティのマインド改革へ 前進する研修」
患者様の満足度を向上する取り組みの一環として、ホスピタリティ認定試験を設けています。
研修では、患者様目線のホスピタリティの実現について、ディスカッションやラボラトリーを通し、医療従事者としてのホスピタリティの形を職員全員が改めて考える機会と気づきを得られた研修でした。
研修メニュー
- ホスピタリティ研修
- 2時間プログラム
- 20名様
- 費用:¥120,000
上質で高度な検査と人間ドックを扱うクリニック

「医療機関のサービスを最高のおもてなしの専門から学ぶ」
当院は、上質なサービスを提供するクリニックを目指し、日々、職員の接遇レベルの向上に努めています。
お越しいただいた全ての方に気持ちの良い医療サービスを提供するためには、接遇のキホンができていないといけません。
プロになるためには、接遇のプロフェッショナルから学びたいと受講、職員の接遇に顕著に現れています。
研修メニュー
- 医療接遇研修
- 半日プログラム
- 30名様
- 費用:¥180,000
日本最大級、民間医療グループの看護部門

「おもてなしを身につけ、患者様と良い関係づくりと職員間のチームワークを強化。」
看護を通じ患者様をケアすることが、看護士の使命なのですが、日々の看護に追われ、患者様との接し方は、二の次になっていました。
患者目線の温もりをある接遇が、看護士の対応が素晴らしいと患者様からお褒めの言葉をいただきます。
組織間の良い関係づくりにも効果を感じております。
研修メニュー
- 医療接遇研修・コミュニケーション研修
- 1日プログラム
- 25名様
- 費用:¥250,000
研修費用は一例です。研修内容、人数、研修時間により変わりますので、お気軽に、ご予算のご相談等承ります。
《 講師派遣 》受講までの流れ

日本赤十字社、日本最大の医療グループ、ハイクオリティの医療機関を中心に、100を超える研修実績。
日本赤十字社、東京西徳洲会病院、湘南鎌倉総合病院、羽生総合病院、立山病院、鎌ケ谷総合病院、庄内余目病院、大垣徳洲会病院、和泉市立病院、生駒一留津病院、宇和島徳洲会病院、二日市徳洲会病院、公益財団法人井之頭病院、 大島記念嬉泉病院、寺田病院、横浜第一病院、その他個人クリニック、歯科クリニック、動物病院、介護施設、薬局、社会福祉法人葛飾会、公益社団法人日本臓器移植ネットワーク、社
国際おもてなし協会が選ばれる
3つのベネフィット
医療従事者が、実践型・想定型研修で「実感」と「自信」を持ち、確認が「確実性」と「定着化」を高める。
だから、短時間で即戦力として活躍する医療従事者だけでなく、
その後も、成長し続ける職員をつくります。

「できる医療従事者」に仕上げる徹底した想定型実践研修
医療機関に求められる接遇は、おもてなしの型や形のテクニックではなく、患者様に寄り添い、理解し、全面的なケアを行う手の施しです。
患者様にご満足していただくには、医療機関視点ではなく、患者様視点のおもてなし力が必要です。
「ホスピタリティを理論で学ぶのではなく、実感で学ぶ。」
豊かなお客様対応経験を持つおもてなしの専門家だからこそ、患者様の願うことを形にするおもてなしを、「自分が医療従事者として、医療機関で患者様に、どういう意識を持ち、どう動けば良いのか」を、講師が起こりうる事柄を想定し、受講者に投げかけ、自分で思考できるように問いかけていきます。
「おもてなしの現場を徹底して意識し、患者視点できめ細かくトレーニングする」研修で、「いたわりの心を体現する医療従事者」を育てていきます。

圧倒的な講師力と、高い効果を生むカリキュラム
研修にコストと時間をかけるのは、将来、職員が、大きな価値を生んでくれると期待しているからです。
真に必要とされる接遇のキホンを漏れなく、効果的に身につけるには、ホスピタリティにおけるマナーを熟知したプロフェッショナルでなければいけません。
弊社講師陣は、ホスピタリティの最先端で豊かな活躍経験と人材育成の経験を持つプロフェッショナルな講師であり、結果を生むノウハウを多く保有しています。
その専門性から、研修だけでなく、ホスピタリティに関わる出版や、人材教育コンサルタントとしても活躍している現役の講師です。
大きな変革期を迎える現在を、時代の流れや社会のニーズに合った研修を提供するため、講師のスキルアップや習熟度チェックを独自に取り組み、即座にカリキュラムに反映させるようにしています。
一人一人に合わせた丁寧なフォロー体制と理解度チェック
研修が始まる前に、なぜ研修を行うのか(目的)、研修でどうするか(目標)についての意識合わせを行います。
目的意識を持つことは、受講者の参画意識を高め、また、目標を設定することは、受講者の当事者としての意識と意欲、行動力の源を生み出します。
現場で実践し、そして結果を出すためには、研修の最後に理解度の振り返りが必要不可欠です。研修中、研修の最後で行う理解度チェックで、レベル1から「よかった!」レベル2「わかった!」レベル3「実践した!」レベル4「結果が出た!」の効果測定を行い、受講者の現状を「見える化」します。
また、組織の中で、PDCAサイクルを繰り返し、成長していけるように、研修時の受講者の様子を、担当講師がフィードバックいたします。

よくあるご質問
講師派遣は、全国に講師が伺います。
公開講座は、5都市(東京、大阪、名古屋、札幌、福岡)で開催いたします。
東京会場(リージャス代官山ビジネスセンター)
東京都渋谷区恵比寿西2-19-9 フランセスビル 1-2F
「代官山駅」から徒歩3分
大阪会場(オギャーズ梅田セミナールーム)
大阪府大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル7F
「梅田駅」から徒歩9分
札幌会場(リージャス札幌大通)
北海道札幌市中央区大通西1丁目14-2 桂和大通ビル50 9F
「大通駅」26番出口直結
名古屋会場(リージャス名古屋栄ガスビル)
愛知県名古屋市中区栄3-15-33 栄ガスビル13F
「栄駅」徒歩5分
福岡会場(リージャス天神南)
福岡県福岡市中央区渡辺通5-14-12 南天神ビル3F
「天神南駅」から徒歩2分
1名様から参加可能です。お一人様から数名でございましたら、弊社開催の公開講座をお勧めしております。
貴社内で最低4名様以上お集まりいだけましたら、日程等ご相談させていただきながら講師を派遣することも可能です。
無料です。
講師派遣の場合は、テキストなどの教材、資料をデータで納品致しますので、御客様で印刷をお願い致します。
講師は、現場での活躍経験と豊かな人材育成経験を持つ有名実力派講師です。
受講者の学ぶ意欲を高め、しっかりと技術を身につけるためには、講師の力量が欠かせません。
弊社の講師は、研修受講後のアンケートにて、満足度98%以上の講師陣ばかりです。
その専門性から、研修だけでなく、ビジネスに関わる様々な本を出版する講師や人材教育コンサルタントとして活躍する講師ばかりです。
大きな変革期を迎える現在、時代の流れに応じた研修と人材開発のプロフェッショナルとして、日々講師のスキルアップにも取り組んでいます。
貴社に合わせたカスタマイズ研修を行います。
弊社のカスタマイズ研修は、貴社の課題解決に向け、ご要望に合わせた内容と手法でご提案致します。
受講後、確かな成果を実感いただけるよう全力で行います。
①公開講座は、開催日の1週間前にお申込みください。受講人数には限りがございます。
例年、4月第二週までは、非常に混み合いますので、お早目のお申込みをお勧めいたします。
②講師派遣は、効果的な研修を行うためには、1〜2ヶ月前までにお申込みをお願いしておりますが、研修実施まで日程に余裕がない場合にも、柔軟に対応させていただきますので、ご相談ください。
状況によっては、ご連絡から、最短10日で、研修実施が可能です。また、人気講師のご指名は、お早めのご予約をお願いいたします。
キャンセルの場合は、受講日の6営業日前までは、キャンセル料は発生しません。
5営業日前〜2営業日前までは受講料の50%、前日・当日のキャンセルにつきましては、受講料の100%を申し受けます。
受講日、受講者が変更になる場合も事前に必ずご連絡ください。
「講師派遣」の解約に関しましては、上記キャンセル料に加え、交通費、宿泊費、会場等キャンセル料(手数料含む)、制作済み教材費等の研修準備費、見積書に記載された企画準備費、その他発生するすべての実費相当額を申し受けます。
その他詳細は、下記の同意事項をご確認ください。
>同意事項はこちら*
お申し込み & お問い合わせ
下記のフォームより、詳細をご入力ください。